2013年11月05日
週末は家族サービス・・・。
先週土曜日にジムニーが納車されました♪

日曜日につりに行くつもりが会社のBBQで行けず、
祝日の月曜は家族サービスで御殿場にあるアウトレットに・・・。
なんとか今季初の東山は1周回ってみてきましたが、何か?
全くつりに行けてません。。でも来週はFRジュネスで『ヴァルキング』なる大会があります。
ヴァルケイン縛りの大会です。ホームなんで楽しんで参加してきます♪
あ、そうそう、ラッキークラフト様よりサンプルがきてました!!

どれもこれも美味しそうなカラーばかり♪
でも、なかでも気になったのがマグナムエアークロー?
エアークローのひとまわり大きい奴です!

右からマイクロエアークロー、エアークロー、マグナムエアークローです。(比較)
はやく使ってみたいっす!

日曜日につりに行くつもりが会社のBBQで行けず、
祝日の月曜は家族サービスで御殿場にあるアウトレットに・・・。
なんとか今季初の東山は1周回ってみてきましたが、何か?
全くつりに行けてません。。でも来週はFRジュネスで『ヴァルキング』なる大会があります。
ヴァルケイン縛りの大会です。ホームなんで楽しんで参加してきます♪
あ、そうそう、ラッキークラフト様よりサンプルがきてました!!

どれもこれも美味しそうなカラーばかり♪
でも、なかでも気になったのがマグナムエアークロー?
エアークローのひとまわり大きい奴です!

右からマイクロエアークロー、エアークロー、マグナムエアークローです。(比較)
はやく使ってみたいっす!
2013年10月27日
◆WANT'S Cra-Pea Dyi2◆
先日発売になったウォンツクラ・ピーDyi2!

サンクフェスタでも注目を集めてまして、
皆さん興味津々で
『どんな動きするの?』
なんて質問も・・・。
まだその時は発売されてなくお答えできなかったのですが、
昨日使ってきました
説明ではノッキングアクション?なんて言葉がありまして
使用してみるとまさに言葉通りで普通に巻いてるだけで
ボトムノックをしてるようなアクションで
つんのめりながら左右に首を振ってくような感じでした。
エリアクランクでこのような動きをする物は見当たらず
正にトラウト達は初物のこの動きと波動に魅了されてしまうでしょう。
エリアのご好意で動きのチェックだけのつもりがこの通り

数投で釣れちゃいました♪
あとDyi2に搭載されてるフックがヴァンフックの新作ダブルリング用フックです。

チョット見難いですね。。
このフック、私も大注目のフックです♪
今井氏のこだわりが詰まったこのクラ・ピー
是非、未知のノッキングアクションでトラウト達を魅了してやってください♪
ご存知の方も多いかと思いますが、今井ちゃんネルでこだわりの秘密や動画も盛りだくさん!
是非クリックして下さい!!
www.facebook.com/ImaiChannel

サンクフェスタでも注目を集めてまして、
皆さん興味津々で
『どんな動きするの?』
なんて質問も・・・。
まだその時は発売されてなくお答えできなかったのですが、
昨日使ってきました

説明ではノッキングアクション?なんて言葉がありまして
使用してみるとまさに言葉通りで普通に巻いてるだけで
ボトムノックをしてるようなアクションで
つんのめりながら左右に首を振ってくような感じでした。
エリアクランクでこのような動きをする物は見当たらず
正にトラウト達は初物のこの動きと波動に魅了されてしまうでしょう。
エリアのご好意で動きのチェックだけのつもりがこの通り

数投で釣れちゃいました♪
あとDyi2に搭載されてるフックがヴァンフックの新作ダブルリング用フックです。

チョット見難いですね。。
このフック、私も大注目のフックです♪
今井氏のこだわりが詰まったこのクラ・ピー
是非、未知のノッキングアクションでトラウト達を魅了してやってください♪
ご存知の方も多いかと思いますが、今井ちゃんネルでこだわりの秘密や動画も盛りだくさん!
是非クリックして下さい!!
www.facebook.com/ImaiChannel
2013年09月06日
◆ポコクラ&マイクロエアークロー&ベルシリーズ◆
秋の新製品のサンプルが
ラッキークラフト様より送られてきました♪

9月中旬発売予定のポコポコクラ・ピーとマイクロエアークロー
そして、昨シーズン発売されたベルシリーズがカラー一新で今シーズンも発売されます♪
ベルシリーズはわたしの中で大会でも必ず投げるルアーのひとつです。
カラーバリエーションも増えたのでカラーローテの幅が増え発売が楽しみです。
そして注目のポコポコクラ・ピー!!
使ってみたい!!
マイクロエアークローは最近発売されたエアークローのダウンサイジング版なのですが、
使う前から美味しそうで釣れない訳が無い!使うのが楽しみです♪
秋も新製品目白押しです!
我がホームFRジュネスが来週末あたりオープン?
してくれればこれらの新商品、使い倒してきます♪
ラッキークラフト様より送られてきました♪
9月中旬発売予定のポコポコクラ・ピーとマイクロエアークロー
そして、昨シーズン発売されたベルシリーズがカラー一新で今シーズンも発売されます♪
ベルシリーズはわたしの中で大会でも必ず投げるルアーのひとつです。
カラーバリエーションも増えたのでカラーローテの幅が増え発売が楽しみです。
そして注目のポコポコクラ・ピー!!
使ってみたい!!
マイクロエアークローは最近発売されたエアークローのダウンサイジング版なのですが、
使う前から美味しそうで釣れない訳が無い!使うのが楽しみです♪
秋も新製品目白押しです!
我がホームFRジュネスが来週末あたりオープン?
してくれればこれらの新商品、使い倒してきます♪
2013年08月23日
◆ペレットオールスターズフェスティバル◆

前回のキングフィッシャー大会3位の一役を担ったのは
他でもない、このペレットオールスターズシリーズのボトムクラピー。
そのペレットオールスターズがさらに
今回はカラーとルアーの種類も増えリリースされました!!
このカラーの特徴は幾重にも重なった色でなんともおいしそうでありながら
トコロドコロがクリアーになっていて光を通します!
爆発力が半端ない時が度々あり、トーナメントシーンでもシークレットカラーとして
使っている方も少なくありません。
どのカラーもおいしそうに仕上がってますので
様々なシーンでこのカラーのルアーで爆釣を味わってみてください♪
今週末は山梨県にあるシルフさんの大会に行ってきます!
2013年08月21日
エアークローS&エアーペレットSS
本日ラッキークラフト様より贈られてきました、
エアークローS

エアーペレットSS

さらにペレットオールスターズフェスティバル各種も♪
こちらは後日紹介します♪
では早速エアークロー&エアーペレットの紹介を!
パッケージ裏の説明ですと、
エアークローS ボトムレンジ攻略の超新鋭!
誰よりも釣るならば、決して外せない「ボトムレンジ攻略」
にスポットを置いたのが、この「エアークロー」
バイトしやすく、フックが捕らえ易いセッティングは勿論の事、
圧倒的な立ち上がりの早さから得られるアピールパワーは抜群!
リトリーブスピードごとに魅せる絶妙なアクションチェンジや
ダートアクションなど誘いにも工夫をプラスしています。
ンディション別に使い分ける事サイズ展開にも注目です。
狙った獲物を掴み取るエリアバイブレーションをお楽しみ下さい。
エアーペレットSS 変幻自在のジャストペレットプラグ
「ペレット」にハードプラグ特有の動く事で発揮する
「誘い」の機能を融合させたのが、この「エアーペレット」。
フローティング仕様(浮遊性ペレット)と
シンキング仕様(沈下性ペレット)を使い分け、
アングラーのイマジネーションでトラウトを攻略します。
ただ巻きで見せる剛力系パワフルアクションで誘い、
ストップモーションで「喰わせる」という戦略は勿論、
着水音と水飛沫による誘いから速攻の食わせの間が
作り出せる点にも注目です。
ルアーとペレットをアングラーの想像力で繋ぐ
新感覚クランクベイトをお楽しみ下さい。
との事です。
いやー使うのが楽しみになってきました~♪
個人的にはエアークローSがやってくれそうな気がしますが、
早く使ってみたいです♪
クラピーとの大きさ比較です。参考までに。

エアークローS

エアーペレットSS

さらにペレットオールスターズフェスティバル各種も♪
こちらは後日紹介します♪
では早速エアークロー&エアーペレットの紹介を!
パッケージ裏の説明ですと、
エアークローS ボトムレンジ攻略の超新鋭!
誰よりも釣るならば、決して外せない「ボトムレンジ攻略」
にスポットを置いたのが、この「エアークロー」
バイトしやすく、フックが捕らえ易いセッティングは勿論の事、
圧倒的な立ち上がりの早さから得られるアピールパワーは抜群!
リトリーブスピードごとに魅せる絶妙なアクションチェンジや
ダートアクションなど誘いにも工夫をプラスしています。
ンディション別に使い分ける事サイズ展開にも注目です。
狙った獲物を掴み取るエリアバイブレーションをお楽しみ下さい。
エアーペレットSS 変幻自在のジャストペレットプラグ
「ペレット」にハードプラグ特有の動く事で発揮する
「誘い」の機能を融合させたのが、この「エアーペレット」。
フローティング仕様(浮遊性ペレット)と
シンキング仕様(沈下性ペレット)を使い分け、
アングラーのイマジネーションでトラウトを攻略します。
ただ巻きで見せる剛力系パワフルアクションで誘い、
ストップモーションで「喰わせる」という戦略は勿論、
着水音と水飛沫による誘いから速攻の食わせの間が
作り出せる点にも注目です。
ルアーとペレットをアングラーの想像力で繋ぐ
新感覚クランクベイトをお楽しみ下さい。
との事です。
いやー使うのが楽しみになってきました~♪
個人的にはエアークローSがやってくれそうな気がしますが、
早く使ってみたいです♪
クラピーとの大きさ比較です。参考までに。

2013年06月29日
いよいよ明日&近況etc...。
いよいよ明日はFRジュネスで行われる賞金王です♪
前日、前夜祭BBQで暴れてきます!
そんな事はさておいて、近頃非常に気になるカラーが・・・。

コレだ~!!
◆カラー名◆ジューシーピーチ
おいしそうです♪
お尻がワンポイントでグローになってこれまたおいしそう♪
そしてそして近況なんですが、
7/1から栃木県芳賀郡芳賀町に出張に行ってきます。
約1ヶ月近く行くのでとりあえずロッド1本ルアー少々持って行ってきます♪
近くには管理釣り場がいっぱい
行けたら行きたい、いや、絶対行きたいデス!!
前日、前夜祭BBQで暴れてきます!
そんな事はさておいて、近頃非常に気になるカラーが・・・。

コレだ~!!
◆カラー名◆ジューシーピーチ
おいしそうです♪
お尻がワンポイントでグローになってこれまたおいしそう♪
そしてそして近況なんですが、
7/1から栃木県芳賀郡芳賀町に出張に行ってきます。
約1ヶ月近く行くのでとりあえずロッド1本ルアー少々持って行ってきます♪
近くには管理釣り場がいっぱい

行けたら行きたい、いや、絶対行きたいデス!!
2013年03月09日
先々週から・・・。
先々週からマイブーム?は
アイのトゥルーチューン♪
休みが日曜しかないのに奥様が日曜仕事だとほぼ子守確定です

しかし釣りには行きたい・・・。でも無理・・・。
そんな時には裏の川にクランクを持って♪
日曜の午前中、子供達はアニメに夢中!
そんな時がチャ~ンス!
「父ちゃん、チョット川に行ってくる♪」
の一言でレッツゴー♪
川の溜りでクランクのアイチューン開始です!
近所のオジサン達に白い目で見られても平気です。。
大概の物は大丈夫で優秀なクランクばかり♪
しかし、中には曲者も・・・。
横に行く物もあればひっくり返ってしまう物もあります。
これ等をペンチでアイを調整していきます。
これが実に奥深い!難しいんです。
だから妥協も・・・。
時間を忘れてやりたいのですが、
寒さと飽き性な私ですので1ケースでいつも撤収しちゃいます。
でもやるとやらないでは大違いです!
白い目で見られるのは嫌という人は是非とも
釣り場で使う物だけでも釣れないひと時に、
やってみて下さい♪
エアビートル、エアブロー等の細身のシルエットのタイプのは
やると歴然の違いが出ると思います。
参考までに!
ではまた♪
2013年02月21日
管釣りタックルでライトソルト♪
先々週は家族全員A型インフルエンザにかかってしまい、
大好きな釣りもままならずブログ更新も出来ませんでした~。
そんな中、僅かな時間を使って出来る釣りといえば
私にとってはライトソルトフィッシングです♪
タックルは管釣りタックルそのままでOK!
幸い、私の住む場所は焼津港からわずか10分程度のトコロ。
寒い!釣れない!!なんて事でも手軽に行けるし帰ってこれる距離です♪
いつもならジグヘッド等を使うところですが、
いつもとは趣向を凝らして、エリアマスターシリーズで頑張ってみました♪
今シーズンはカマスが好調でまずはこの1匹!

エアブロー ゴマジェラートKL
そして春を告げる魚、メバル♪

スローラー2.2g ツブツブイチゴ
ルアー持つポテンシャルなのか?その日の活性が良かったのかは
定かではありませんが、なかなか楽しませてもらいました♪
又何かの機会にライトソルトはご紹介致しますね♪
それでは!!
大好きな釣りもままならずブログ更新も出来ませんでした~。
そんな中、僅かな時間を使って出来る釣りといえば
私にとってはライトソルトフィッシングです♪
タックルは管釣りタックルそのままでOK!
幸い、私の住む場所は焼津港からわずか10分程度のトコロ。
寒い!釣れない!!なんて事でも手軽に行けるし帰ってこれる距離です♪
いつもならジグヘッド等を使うところですが、
いつもとは趣向を凝らして、エリアマスターシリーズで頑張ってみました♪
今シーズンはカマスが好調でまずはこの1匹!

エアブロー ゴマジェラートKL
そして春を告げる魚、メバル♪

スローラー2.2g ツブツブイチゴ
ルアー持つポテンシャルなのか?その日の活性が良かったのかは
定かではありませんが、なかなか楽しませてもらいました♪
又何かの機会にライトソルトはご紹介致しますね♪
それでは!!
2013年02月06日
マイフェイバリットルアー
この頃お気に入りのディープクラピーSFT BELLデス♪
ディスプラウトさんのG2使用も良く釣れますが、
私はこちらがお気に入り( ^∀^)
G2のガラスラトルの大人しめの弱アピールに比べ、
BELLのスチールラトルのガシャガシャ音が
トラウトのヤル気スイッチを入れてるようでなりません。
特に写真中央のカニチャーフリーにはいつも助けられています♫
マッディな東山湖での実績は勿論の事、
クリアなジュネス等でもバッチリです。
こんなに釣れるBELLなんですが、悩みの種が…。
カラーの種類が乏しいのです。
ですが、1091【イレグイ】でお馴染みの府中屋さんから
3色、後FRジュネスさんで2色オリカラが出ます!!
要チェックですよ♪
タグ :ディープクラピーSFT BELL
2012年12月28日
ジュネスオリカラクラピー
先々週にジュネスで発売されたオリカラのミディアムクラピーアルビノ番長です。
ジュネスは特にミディアムクラピーが釣れます♪
ジュネスに関しては特にオススメです。
水深が1.5Mぐらいの比較的浅いエリアでの使い勝手の良さはピカイチ!
ディープクラピーではレンジ調整が難しいのですが、
ミディアムならロッドポジションと巻スピードで思いのままです♪
シャーベット系カラーがジュネスでは釣果はいいです。
さて、私事ですが、釣り納めは前回の大会で納めちゃった感アリアリなんですが…。
初釣りも現在未定です。
ブログの方は…年内もう1回逝きたいと思います♪