2009年07月07日
管理釣り場の放流事情
私のホームであるジュネスでは
放流直下なら最低30分間イレグイで
50~70は釣れる。
他のエリアでは、ブログや経験からしても
5~10匹が放流で釣れた!なんてコメントが多々ある。
マジですか?と耳を疑う。
それではオレ金、赤金でその次なんてわからず、すぐ地味系にチェンジ!
はたまたクランクなんて人も多いのでは?なんて思う。
前回の.com平谷湖戦でも前半戦の審判をしながら思いました。
意外とオレ金、赤金からのローテーションが無い事。
時間で言うと15分あたりからバイトはあるが、ルアーが帰ってくる時間帯。
巻きスピード、誘いで対応できるならまだいける時間帯だが一辺倒ではもうキツイ。
ここから幾重のパターンを持つ方がやはり釣果を伸ばす。
コレばかりは釣れるエリアで釣らないとわからない。
勿論おススメはジュネスだが、カイサクもおススメです。
放流直下なら最低30分間イレグイで
50~70は釣れる。
他のエリアでは、ブログや経験からしても
5~10匹が放流で釣れた!なんてコメントが多々ある。
マジですか?と耳を疑う。
それではオレ金、赤金でその次なんてわからず、すぐ地味系にチェンジ!
はたまたクランクなんて人も多いのでは?なんて思う。
前回の.com平谷湖戦でも前半戦の審判をしながら思いました。
意外とオレ金、赤金からのローテーションが無い事。
時間で言うと15分あたりからバイトはあるが、ルアーが帰ってくる時間帯。
巻きスピード、誘いで対応できるならまだいける時間帯だが一辺倒ではもうキツイ。
ここから幾重のパターンを持つ方がやはり釣果を伸ばす。
コレばかりは釣れるエリアで釣らないとわからない。
勿論おススメはジュネスだが、カイサクもおススメです。