2009年12月23日
管理釣り場の顧客事情
管釣りの人気はいま上昇なのか、下降なのか?
経済と一緒で不況の影響か、金を払って釣りをする事への抵抗感や、
手軽そうで意外と手軽では無い事などetc...。
冬は管釣り!なんてメディアやなんかで言ってるから、
わがホームFRジュネスも週末は結構賑わいを見せているが、
平日なんかは貸切なんて事も・・・。
議論になるはこれから始める方をいかに楽しんでもらえるか?
しかし、結構初心者には手軽につれない。
釣り人の習性として(私はですが)人が釣れて自分が釣れないと燃えるのですが、
そうばかりとはいえない。逆につまらないかもしれない。
初心者を常連にはなかなか難しい。
では、コアな方々をよりコアにはって事もと思いますが、
管釣り(釣り)のサイクルはやはり3年といわれてる。
池がひとつのジュネスでは途中放流など出来ないのでコアな方達の求める
大会も出来ないのが現状。
ま~僕が悩むことじゃないんだけど、自分がやってる大好きな釣りなだけに
是非とも今後も盛り上がりを見せてもらいたいデス。
経済と一緒で不況の影響か、金を払って釣りをする事への抵抗感や、
手軽そうで意外と手軽では無い事などetc...。
冬は管釣り!なんてメディアやなんかで言ってるから、
わがホームFRジュネスも週末は結構賑わいを見せているが、
平日なんかは貸切なんて事も・・・。
議論になるはこれから始める方をいかに楽しんでもらえるか?
しかし、結構初心者には手軽につれない。
釣り人の習性として(私はですが)人が釣れて自分が釣れないと燃えるのですが、
そうばかりとはいえない。逆につまらないかもしれない。
初心者を常連にはなかなか難しい。
では、コアな方々をよりコアにはって事もと思いますが、
管釣り(釣り)のサイクルはやはり3年といわれてる。
池がひとつのジュネスでは途中放流など出来ないのでコアな方達の求める
大会も出来ないのが現状。
ま~僕が悩むことじゃないんだけど、自分がやってる大好きな釣りなだけに
是非とも今後も盛り上がりを見せてもらいたいデス。