2009年08月06日
マッディとクリア、ステイン
初心者の頃は池の色に戸惑う。
ホームエリアジュネスがクリアな為、
マッディな東山に行くと魚がいない気がしてならなかった。
釣れても、魚が見えないので
何処まで来ているのがわからず、ランディングにも戸惑う始末・・・。
クリアな池ほど情報量が多く、魚を見て釣りをしてしまう。
その癖が抜けないと、マッデイな池に対応出来なくなる気がする。
上記の事ばかりでは無いが、私もこの点に関しては克服できていないです。
東山は友人のアドバイスもあって何とかなりますが、
マッディはやっぱり苦手です。
でも釣り自体はなんら変わらないので難しくは考えませんけどね。ただ釣れないと・・・戸惑います。。
ホームエリアジュネスがクリアな為、
マッディな東山に行くと魚がいない気がしてならなかった。
釣れても、魚が見えないので
何処まで来ているのがわからず、ランディングにも戸惑う始末・・・。
クリアな池ほど情報量が多く、魚を見て釣りをしてしまう。
その癖が抜けないと、マッデイな池に対応出来なくなる気がする。
上記の事ばかりでは無いが、私もこの点に関しては克服できていないです。
東山は友人のアドバイスもあって何とかなりますが、
マッディはやっぱり苦手です。
でも釣り自体はなんら変わらないので難しくは考えませんけどね。ただ釣れないと・・・戸惑います。。
Posted by mao@エロ番長(鳥羽 守) at 22:38│Comments(2)
│独り言
この記事へのコメント
僕も昔はジュネス、カイサク、柿田と行っていましたが、いま考えると目先の変化だけであんまり意味なかったかも知れません(汗)
釣りのメソッドとかの次元の話ではありませんよね!
もちろんイメージする上ではクリアな場所での釣りの経験を重ねなければなりませんが…
「いつもの釣り場でいつものルアー(メソッド)」
これが上達の妨げになる気がします。
釣りのメソッドとかの次元の話ではありませんよね!
もちろんイメージする上ではクリアな場所での釣りの経験を重ねなければなりませんが…
「いつもの釣り場でいつものルアー(メソッド)」
これが上達の妨げになる気がします。
Posted by ue at 2009年08月06日 23:06
最近話した通りです。
練習はクリアポンドでも方法はありますね。
しかし、郷に入れば郷に従えで、
他行ってもやりこまないとってのはありますね・・・。
.com東山戦前は、ue様に足を向けて寝れません!
練習はクリアポンドでも方法はありますね。
しかし、郷に入れば郷に従えで、
他行ってもやりこまないとってのはありますね・・・。
.com東山戦前は、ue様に足を向けて寝れません!
Posted by mao@エロ番長 at 2009年08月07日 20:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。